Saorimama
目次
- 家族構成
- どんな人
- 状況
- 生育歴
- 特性
- 特性有り同士の結婚
- ブログの目的etc…
はじめまして!子供3人の41歳の多動脳パワフルママです。
👦広汎性発達障害長男 12years(29歳出産)
👧ネフローゼ長女 6years(34歳出産)
👶末っ子定形 4years(36歳出産)
結婚前はネイリスト💅
エステティシャンとして、大手健康食品会社のスーパーバイザーをしていた時期もあり健康オタクです。
(再びエステを基礎から勉強中)
まつ毛カールが得意ですが、美容師免許はありません。
結婚後アスペルガー傾向の強い夫とうまく情緒的な関わりが持てず、更に転勤核家族で友人とも会えず、カサンドラ症候群になり、離婚を調停にて提案。別居中です。まぁ、私自身もADHD当事者なわけですが(^_^;)
生育歴は、親が転勤族だった為に小学校は4回も転校。4年生まで学校では口をきけない自閉っ子。歌を歌う事をきっかけを通して徐々に人と交流できるようになったので歌が大好き。
家の近くの商業高校に入った為に資格試験に追われましたが、私立大学を希望していた為にそれとは別に塾で普通科目を強化しました。ただ試験はパニック状態で幻覚が見える始末。プレッシャーに激弱。好奇心は激強なのにね。
ただ、ここで奇跡が発動し直前に見ていた問題集が出るというパターンで合格。努力が報われる体験。努力をすれば、勝利の女神は微笑んでくれると知ります。
商業高校を生かそうと税理士をめざしましたが、税法のテキストの意味がわからず。ワーキングメモリーの弱さが露呈されました。自信喪失。試験ではプレッシャーに負けました。人生終わったと落胆。
沖縄舞踊のクラブで踊り明かして、美術部にて油彩出展と、マルチタスクで発散(笑)
特性有り同士の結婚
主人は友人の結婚式で会い、私とは違う頭のいい別世界の人に見えて即結婚。またまた全国転勤になりました。
20歳からメンタルクリニック通いはしていましたが、産後鬱が酷く、30歳でADHD診断されるも医療費が高すぎて放置してしまい、健忘悪化。根性で育児はなんとかはなりませんでした。療育に『どうしてうちの子ばかり普通ではないのか』と泣きながら通いました。身体障害の方や他の発達の方はちゃんと机に座って絵本を聞いたりできるのに、我が子だけロッカーに入って出てきません。教室の隅で泣きました。
ストレスによる不調、謎の汗、帯状疱疹、腎結石。月の半分はイライラする。エイズではない。膠原病でもない。でも起きていられないのです。
そんな奇病を経て、40歳からママがボロボロでは子育ては出来ないと一念奮起。同じく特性全開になってしまった主人とは別居。福祉事務所に相談。一部生活保護を受給しつつ自分を全力ケアしています。身内より優しい社会の温かみを知りました。
ADHDもしっかり治療を開始。障害手帳、年金も取得。社会にはめちゃめちゃ不適合中だから生きにくい!!
特性
○入眠困難と、眠りが浅く目覚めが悪い体質
○気が散りやすく忘れやすい
○話を聞き取りにくい(小声と低音)
○優先順位がつかない
など福祉(支援事業所から訪問看護、ヘルパー派遣)と協力して補ってもらいながら服薬治療。今は、ようやく無理なく子育てを行っております。
子供が小学生に上がる頃には私にできる社会復帰している状態にしたいです。
『普通』の感覚を知らない私は、環境の変化を受け入れるばかりで心にたくさんの怒りを溜め込んでしまいました。それは様々な心身の病として現れました。
解決策
問題は自分自身にだけあるわけではなく、今の社会全体も子育てママに優しくない、障害児育児に理解がない偏見が多い、男性中心の社会だと感じていて、女性の情報発信が急務だと感じています。
特に義務教育でWAISの発達検査、臨床心理士さんの検査を取り入れて早くからの仕事への適性を見つける事が子供の明るい未来につながるのではないかと考えています。志のある企業様がお住まいの都道県に財源の寄付をして欲しいです。
今は、特性を受入れて、『みんな違ってみんないいし、合わない人と無理して付き合わなくてもいいんだ』と自分自身にもやっと優しくなれました。
特に過酷な子育てで消耗し、私のような苦労や怒りを溜めるママさんを一人でも多く減らしたい。そう思っています。
『子育てママに優しい世界』を、情報発信という形で行っていきます。それが、必ず子供の教育の充実に繋がっていくと信じています。
内容
★子育てが辛い→ かわし方
★生理が辛い→ 私の改善策
★発達障害が辛い→ なんとかなる
★お仕事は息抜き→ コレほんと!
★簡単時短レシピ→ 包丁使わない!
★夫を捨てる→ 効果的断捨離(笑)
★メンタル崩壊→ 寛解めざそう
★福祉との協力→ ※大事↑
など。
これからの育児は団塊の世代のソレでは対応できません。環境がまず違うから再現性がないです。変えていくしかないと感じています。
私自身は、だいたいご飯が美味しくていっぱい寝れれば幸せです。それができれば病まないで済んだのです。男性を立てる文化の中で女性の負担は未だ多いですね。
内容チラ見せ
※発達障害息子や娘のネフローゼ、旦那や私の過敏体質と向き合う為に、時短でもできる身体に優しい手抜きご飯。(こだわりの手抜きレシピ)
※玄米食で5キロ痩せ。(半年〜ほど)
※レッグマジックにて筋トレ中。太ももの筋肉大事。
※簡単ヨガ。肩甲骨ほぐして鬱予防。
※ブツブツ隠しの為に高校生から埋め立てていたお化粧にさよなら。美肌づくり。日焼け止めクリームとトーンアップクリームだけでOKの肌に。
ブログ、インスタ、Twitter公開中。
転勤族、核家族、障害からくる無理解のモラハラ。協力者のいない子育て。待機児童。発達障害児、病児子育て。ワンオペに加わる夫の特性と進んでいく健忘。
コスパとお得が脳トレとなっています。
服薬治療。心身を守りながら子供を社会と協力して立派に育てていこうと思っています。
軌道修正はいくつになってもできる✨必要なのは特性を受け止めて自分はどうするか決めていく事。
『どんな環境でも自分の持てるを力を発揮して自由自在に生ていく』
『大丈夫、いくつになっても輝ける』
『輝いているママが子供の誇りになるし、心地よい余白が子育てに余裕をつくる』
不快とは距離を置いて全力で逃げます!自分を理解してくれる心地よい人間関係を再構築中です。
同じようなとママさんや、特性のお悩みを抱えた方と悩みを共有したり心にそっと寄り添えたなら幸せです。体験談など、↓メッセージや、twitterにてお待ちしております。
ディスレクシアや読みの学び直しのために開発された Nintendo Switch 対応のトレーニングゲームアプリ『読むトレGO!』月額1980円